野島公園・旧伊藤博文別邸
今日は朝から快晴で家からも富士山がよく見えた。富士山が見えて気持ちの良いところへ行こうと思い、候補に上がったのは湘南平、野島、湘南国際村。しばらくぶりに野島へ行くことにした。30分ほどで野島公園の駐車場に到着。第2駐車場はがらがら。駐車場の横手は旧伊藤博文金沢別邸。前回気がつかなかったが、11年前の10月から公開されてというのでもしかしたら、前回来たのはそれ以前だったのかもしれない。



昔のガラスがそのまま残っているのだろう、歪んで見える窓ガラス。

海苔しび。

展望台。

ちょうど富士山の方角にはあまり高い山がないようで、よく見える。

案内図からするとこの写真の中央の山が大楠山のようだ。

八景島マリーナからの学生のディンギーが練習していた。

食事は調べておいた、野島を降りて橋を渡った右手の地魚料理やすらぎへ。11時半だったので我々が最初の客だったが、結構知られているようで常連らしい客等が12時近くなると続々と来店。海鮮丼は定食と同じ¥1,500、ねたは小ぶりだが多種類で美味しく食べた。食後は海の公園まで往復し、ざっと1万歩歩いた。



昔のガラスがそのまま残っているのだろう、歪んで見える窓ガラス。

海苔しび。

展望台。

ちょうど富士山の方角にはあまり高い山がないようで、よく見える。

案内図からするとこの写真の中央の山が大楠山のようだ。

八景島マリーナからの学生のディンギーが練習していた。

食事は調べておいた、野島を降りて橋を渡った右手の地魚料理やすらぎへ。11時半だったので我々が最初の客だったが、結構知られているようで常連らしい客等が12時近くなると続々と来店。海鮮丼は定食と同じ¥1,500、ねたは小ぶりだが多種類で美味しく食べた。食後は海の公園まで往復し、ざっと1万歩歩いた。

この記事へのコメント