梅干し、梅酒、梅ジャム 3LBのダンベル2個を重石にした梅は2日経った16日には梅酢が上がった。ジップロックに入れて平に置いてあるので、梅酢の中に梅が浸かっている状態になった。この状態になったら重石を半分に減らすことでもいいようだが、重石を取る方法も見たので今回は2個とも取り去った。後は8月ごろまで待って天日干しだ。 16日は枝の残して完熟を待った実を採… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月18日 続きを読むread more
梅酒漬け 昨日採った梅は青梅だ。青梅でジャムを作ったことは2回ある。だが、あまり美味しいとは感じず、ヨーグルトに入れて何とか食べ切った。梅酒も美味しいのだが、甘みが強く食事中の酒としてはそれほど好きではない。今年は何か変わったものはできないかと探したら、ウォッカの梅酒と砂糖抜きの焼酎で作る梅酒をNHKの今日の料理で見つけた。そこで、今日はホワイト… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月11日 続きを読むread more
梅酒と梅干し 今年の梅の実は豊作で、かなり取り残して6.3kgもあった。外壁工事が始まる前に採っておきたかったのと、雨を心配したので梅干し用には早かった。梅干し用には黄色い完熟の実がいいのだが、本当の完熟は落ちる頃の実らしい。何年か前に作った時も今回程度の色づきでうまくいったので、梅酒と梅干しを作ることにした。ざるに乗っているのは色づいた梅干し用でに… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月15日 続きを読むread more
梅収穫と梅酒・梅干し漬け 昨日は庭の梅の実を収穫した。去年は4.4kgと豊作だったが、今年はさらに多く5kgあった。例年は、だいたい6月10日までに収穫していたが、梅の実はほぼ青梅の状態だった。今年は梅干しにするために熟すのを昨日まで待った。去年は取ってから熟すのを待ったらカビが生えて苦労したからだ。下から見るとかなり青く見えたので、とりあえず梅酒用を採り、梅干… トラックバック:1 コメント:0 2017年06月18日 続きを読むread more