Corpus Chrisriメンテ(ブームトッピング、デッキ清掃)
祭日の月曜は油壺へ行かないことが多い。道路の混雑を嫌うからだ。今日は風が強い予報だったので、乗るにしろ短時間、乗らなければちょっと作業だけするつもりで出かけた。幸い行きの道路は空いていた。休みの日は渋滞することが多い林から荒崎入口、引橋はどちらも空いていた。クレーンの交換工事の間使われる回転式の移動クレーンが先週到着していた。仰々しいほどの高さだ。

先々週乗った時にブームトッピングのロープがクラッチのところで傷んでいるのに気づいた。クラッチで擦れて擦り切れかかっているのだろうと思い、よく調べなかった今日は交換しようと思ってまずロープの長さを測った。必要な長さは18m弱。今ついているのはもうちょっと長い。その時よく見たら、擦り切れたところに綿のような糸くずが絡まっていた。それを除くと思ったほどひどく傷んではいない。5mm径のロープは¥80/m程度なので、この機会に換えることにした。YBSが5mmのダクロンロープを切らしていたので、交換は来週になった。
午後はコックピットとデッキを洗浄。乗った時に毎回洗剤で洗っていないので、ちょっと汚れが気になっていた。今日はいつも使う食器洗剤、レンジクリーナーに加えて持っていったカビキラーとスコッチブライトのスポンジ・タワシでゴシゴシと洗ってみた。劇的にきれいにはならない。ゲルコートが風化したからだろう、水性のアクリル塗料がデッキとコックピットには塗られている。ツルツルのゲルコートと違い完全には汚れは落ちない。3年間に何回か洗ってきたが、今日が今までで一番丁寧に洗浄したかもしれない。写真ではまあまあに見えるが、よく見ると塗り直したい。



2時半近くに油壺を出てら、帰りも三浦は空いていた。初声の手前もほとんど渋滞なく湘南国際村まではスイスイと走った。しかし、南郷トンネルと桜山は混んでいた。Go Toトラベルで遠くへ出かけた人が多く近場は空いているのかと思ったが、それなりに湘南の人出も多かったようだ。

先々週乗った時にブームトッピングのロープがクラッチのところで傷んでいるのに気づいた。クラッチで擦れて擦り切れかかっているのだろうと思い、よく調べなかった今日は交換しようと思ってまずロープの長さを測った。必要な長さは18m弱。今ついているのはもうちょっと長い。その時よく見たら、擦り切れたところに綿のような糸くずが絡まっていた。それを除くと思ったほどひどく傷んではいない。5mm径のロープは¥80/m程度なので、この機会に換えることにした。YBSが5mmのダクロンロープを切らしていたので、交換は来週になった。
午後はコックピットとデッキを洗浄。乗った時に毎回洗剤で洗っていないので、ちょっと汚れが気になっていた。今日はいつも使う食器洗剤、レンジクリーナーに加えて持っていったカビキラーとスコッチブライトのスポンジ・タワシでゴシゴシと洗ってみた。劇的にきれいにはならない。ゲルコートが風化したからだろう、水性のアクリル塗料がデッキとコックピットには塗られている。ツルツルのゲルコートと違い完全には汚れは落ちない。3年間に何回か洗ってきたが、今日が今までで一番丁寧に洗浄したかもしれない。写真ではまあまあに見えるが、よく見ると塗り直したい。



2時半近くに油壺を出てら、帰りも三浦は空いていた。初声の手前もほとんど渋滞なく湘南国際村まではスイスイと走った。しかし、南郷トンネルと桜山は混んでいた。Go Toトラベルで遠くへ出かけた人が多く近場は空いているのかと思ったが、それなりに湘南の人出も多かったようだ。
この記事へのコメント